🎵リトミックが
普通に始められることを
心から感謝します。
ZOOMでやることもよかったけど
やはり、
人との空気感、というのは人との交わりで
感じられるもの。
なまで演奏するから
どこで止まるのか、どこで走り出すのか
わからないこの、ドキドキ感💓というのは
配信動画でやるのとは
大違いだと思う。
楽しいけどね、見ながらやるのもいいけど
そこに必ず親がしっかり楽しむ姿がないと。
リトミックは
させる、のではなくて
親が楽しく動くことが大切。小さいお子さまは
特にいっしょに動く。
子供か知らん顔で動かなくなったら動かすんじゃなくて
どうぞ、保護者がむっちゃ動いて遊んでください。
その姿をみてます。
おままごとは
初めに遊んでもらって ます。
これで、そのこそのこの様子がうかがえます。
経験豊富な想像力のある子は、いろんなものを造り出します。
お片付けをいまは、 アルコールで拭いて片付けるというのを
みんなでしながらリトミックは始まっています。
🎼頭を次に切り替える、
大切な作業になります💮。
🙍こんなのもさ、 配信やズームじゃできんもん。
🎶【キッズケアリトミック】🎶
🌻火曜日 ひまわり保育園
午前中
🎵 赤間コミセン
15時15分から
🎵木曜日 河東コミセン
10時15分より0才~1才
10時50分より未就園児
🎵第2,4月曜日
黒崎イオンカルチャー
10時30分より未就園児
💮10月から
三ケ森カルチャーセンター
金曜日にはじまります!!
。